TOP > アトピーと水
コラム:アトピーと水

3歳の子供の3人に1人がアトピーなどの、何らかのアレルギーを持っているといわれている時代!
アトピー、アレルギーのアレルゲンとなっているといわれている、 ダニ、ハウスダスト、花粉、卵などの食品は昔からあったはず。
40~50年前から増加しているアトピー、アレルギー。
昔のアトピーアレルギーは、小学校にあがるころには』良くなることが多かった。
けれど、現代では年齢とともに悪化、重症化するケースが増えています。
ここには、「アトピーと水の関係」常用水として使われている水道水の塩素の投入の増加ということと、比例している現実があります。


アトピーと水についてもう少し考えてみましょう!
●まず、水道水の塩素の問題
水道水への塩素の投入は、その元となる生活排水の汚染から、コレラや大腸菌、バクテリヤ等の有害微生物を殺菌するために増加の傾向があります。
塩素の酸化作用により、タンパク質や、ビタミンCなどが破壊され、もっと怖いのは、塩素の化合物である猛毒ダイオキシン、トリハロメタンをはじめとする20種類もの環境ホルモンが水道水から検出され大問題となっています。
※環境ホルモン(内分泌撹乱科学物質)とは
生殖器奇形・精子減少・前立腺がん・乳がん・子宮がん・子宮内膜症・化学物質過敏症など を引き起こすといわれている
●アトピーと水の関係として水道水による お風呂シャワーの場合
水道水の塩素と肌の細胞が接触すると、表皮細胞が破壊され死滅します!
皮膚には皮膚常在菌という、皮膚を守ってくれる菌がたくさん棲んでいますが、 塩素により死滅し、表皮細胞が破壊され、弱った肌が肌荒れを起こし、アトピーは悪化します。
また、シャワーやお風呂から塩素ガスを吸い込んで、気管支、鼻粘膜が壊れます。
弱った粘膜や、肌からダニや花粉が簡単に侵入するようになり、免疫細胞がそれを排除するために、 アトピーアレルギー悪化物質であるヒスタミンを放出し、「水」によってアトピーアレルギーを悪化させます。
頭髪に関しては、髪の毛はタンパク質でできているキューティクルが破壊され、 また頭皮の炎症など悪化します。
●アトピーと水との関係で、免疫力について考えてみましょう!
免疫力を高めるためには、免疫細胞が多くある腸の粘膜が良好な状態にある事が重要です!
腸の免疫は乳酸菌など、腸に常在する乳酸菌などの善玉菌と連帯して働いています。
水道水を飲用することで、その塩素が腸粘膜を傷つけ、腸内の善玉菌を破壊し、腸内環境が悪化し 、また、タンパク質を充分に消化する能力が衰えて、アレルゲンとなり、免疫細胞がそれを排除するため に、アトピー、アレルギー悪化物質ヒスタミンを放出し、「水」によって、アトピー、アレルギーを悪化または引き起こすこととなります。

どんなに「おいしい!」といわれる地方の水であっても、水道水である限り、必ず塩素消毒されています!!
水を替えてアトピーアレルギーになりにくく、アトピー改善をすることが大切!私たちの体の70%~80%が水分でできています!
飲み水、料理の水、お風呂シャワーの水、から「塩素を除去」を行い、 腸内環境を良好にするような、安全で活きた水を飲むこと、使うこと!!

丹羽式アトピークラブでは、アトピーと水の関係において、よい水を飲むこと 、使うことを重要に考え、水の研究を長い間行っています。
一般には多くの浄水器が市場に出回っていますがこれらは水道水の汚れや、 残留塩素などを取り除く機械です。


●より体に良い水をつくる活水器を!
丹羽式アトピークラブで推薦するものは、水道水を安全な水に変えるだけでなく高い遠赤外線効果で水を活性化して、体に良い水、アトピーやいろいろな病気の元凶である活性酸素を消去する水を作り出します。
丹羽式アトピークラブでは、毎日よい水を飲むこと、 よい水でお風呂、シャワーを使うことを重要に考えています。
「どんな浄水器を使ったらいいですか?」という質問も多く寄せられます。
そんななか、多くの浄水器や活水器の中から厳選した、本当に安全で体に良い水を作り出す、オール浄活水器「プリンセスアクア」をお勧めいたします。
●「プリンセスアクア」で処理した 水の人体に有益などのような具体的効果があるでしょうか?
-
1. アトピーの元凶である活性酸素を除去します。
○高い遠赤外線効果でアトピーの 元凶である活性酸素を除去します。 -
2. 体内の酵素活性力を高め、活性酸素を除去するSODの力が増強します。
(免疫力を高め、皮膚を強くします) -
3. 体内の脂を分解し、体外に排出します。
○アトピー患者は脂肪が多い体質が多く、 活性酸素と脂が結びついて過酸化脂質を作り出すことで、角層の保湿力が奪われてアトピーが 悪化します。
●お風呂やシャワーでは
- 4. お湯が活性化している為、低温でも体を芯から温め、血液循環を良くします。
- 5. 細胞が活性化され、新陳代謝が良くなり、老廃物を排出します。
-
6. 血流が良くなることで、リラックス効果が得られ、 自律神経のバランスが良くなり免疫力がアップします。
○アトピー患者は自律神経の乱れが 多いことも知られています。 - 7. 肌の細胞が活性化して、キズの治りが早くなり、肌の保湿効果を高めます。